こんにちは。
墨彩画家でセラピストの桂颯(けいそう)です。
今回は、「顔彩で描く絵手紙シリーズ」として
「桜の描き方」をお届けします。
この絵は、墨彩画初級レベルです。
絵手紙ですから文字を入れていますが、
文字が必要でないと思われる方は、
「桜のはがき絵」としてお楽しみいただけるように
できています。
今回の「桜の絵」は、鉤勒法(こうろくほう)で
描いていますので、下絵さえしっかり描けば
失敗なく、仕上がると思います。
また、もう一つのテーマ
絵手紙に書いた文章「今日1日精一杯咲く」に
込められた意味については、
「さわやか心の育て方講座」として
禅語にからめてお話ししたいと思います。
さわやかに、幸せに生きていきたいと
誰しも願うところですが、
そう簡単にはうまくいきません。
日々の心配事や不安、人間関係で生じるストレスなどで、
余裕なく、キリキリ生活することも多々あると思います。
毎日をさわやかに生きていくためには、
心を丹精して育てていくことが重要なのです。
「さわやか心の育て方」では、
自然療法や禅語、禅のお坊さまから
学んだ「幸せに生きていくためのノウハウ」を
ご紹介していくコーナーです。
こうしたお話に、日々、たくさん接するだけでも
心は豊かになります。
ぜひ、最後までお読みください。
では、最初に、「描き方動画」を
お届けします。
動画は、わかりやすく丁寧に作成していますので、
ご覧になれば、ほぼご理解いただけると思います。
続いて、桜の花についての解説をいたします。
そして、最後に「今日一日、精一杯咲く」について
お話しさせていただきますね。
とてもためになる話なので、
ぜひ、最後までお読みくださいね。
目次
桜の花の描き方動画
この動画が役に立ったと思われたら、
ぜひ、ご登録をお願いします。
プロフィールのところにあるYoutubeボタンをクリックすると、
Youtubeに飛ぶことができます。
そこで、ご登録や高評価ボタンを押していただけると幸いです。
Youtubeの「桂颯」「さわやか墨彩画教室」では、
他にも、さまざまな描き方動画を
アップしていますので、お気軽にご覧いただけます。
そして、Youtube動画の詳しい解説は、
こちらのブログで行なっています。
つまり、両方をご覧になると、
しっかりご理解いただけると思いますので、
よろしくお願いいたします。
桜について
これらの写真は、友人のサイトから許可を得て、
掲載させていただきました。
桜は、バラ科サクラ属の落葉樹木です。
可憐で美しいサクラの花は、
古くから、日本で最も愛されているのではないでしょうか?
桜には、多くの種類がありますが、
大きくわけて、野生種の「山桜」と
野生種を品種改良された「里桜」があります。
山桜は、開花と同時に葉っぱが出るのが特徴です。
里桜に代表されるのは、「ソメイヨシノ」で、
日本の桜の8割を占めるそうです。
里桜には、他にも、
八重桜や枝垂れ桜など、数えきれないほどの品種があり、
春の間、私たちの目をずっと楽しませてくれますね。
ソメイヨシノはクローンだった?
ソメイヨシノは、江戸時代末期に作られ栽培品種で、
日本のサクラの名花を代表する品種、
「大島桜」と「江戸彼岸」を掛け合わせて生まれました。
ソメイヨシノは、自家受粉ができないので、
接木や挿し木によって増やします。
つまり、遺伝子が全く同じクローンなのです。
それで、ソメイヨシノは、
一斉に開花し、散るんですね。
今日一日、精一杯咲くとは?
「今日一日、精一杯咲く」とは、
「今日を生き切る」ということです。
私が、これまで学んできた禅の教えは、
これに尽きるような気がします。
禅語に「前後裁断」という教えがあります。
過去を振り返らない。
未来を思い煩わない。
現在に焦点をあてて
生き切ることが大事ということです。
こういってしまうと、とても簡単ですが、
実際に納得するのは、とても難しいことなのです。
私は、この教えをさまざまな方向から
学んできたように思います。
私たちは、ともすれば、過去を振り返りがちです。
「あの時、ああすればよかった。私があんなことしたばっかりに
あの人を傷つけてしまった」
「どうして私ばかりが、こんなに損ばかりしているの?
こんな会社に入らなければよかった」
そんなとき、恩師から、こんな教えを受けました。
「エッセンシャルなことにだけ、心をむけよ
トリビアルなことには、関わらないこと。
エッセンシャルなことだけを考えて行動していれば、
悩んでいる暇などない」と。
つまり、今現在にとって、最も大事なこと、なすべきことは何か
ということだけを考えて、それ以外のつまらない事柄については
悩まないということです。
「今、自分がなすべきことだけに、心を向けよう!」
そう割り切ると、雑念が払われて、
かなり心がすっきりしてきます。
つまらないことに、心が囚われそうになったら、
「前後裁断!」と自分に喝を入れます。
私は、この禅語で、ずいぶん救われてきました。
みなさんも、悩み事で心がいっぱいいっぱいになったとき、
ぜひ、「前後裁断」や「エッセンシャルに生きる」を
思い出してみてください。
かなり、心の中が整理され、すっきりしてきます。
年をとって、残りの人生が少なくなってくると、
時間は無駄にできない気がしてきます。
明日、事故に遭って死んでしまうかもしれない。
病気に倒れるかもしれない。
「明日は無い」と思い定めたとき、
今日一日の過ごし方が見えてくるのかもしれません。
まとめ
今回は、
「顔彩で描く絵手紙シリーズ」として
桜の花の描き方を動画でお届けし、
桜、ソメイヨシノについての解説と、
「今日一日、精一杯咲く」について
禅語に絡めてお話するという
盛りだくさんの内容でお届けしました。
いかがだったでしょうか?
今回は、ここまでです。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
また次回、お会いしましょう。