【墨彩画の参考資料】高幡不動尊の菊祭りを見に行ってきました!

こんにちは。

墨彩画家でセラピストの桂颯(けいそう)です。

 

さて、今回は、

「高幡不動尊菊祭り」を

ご紹介させていただきます。

 

大輪の菊を描くのが、私の長年の夢です。

 

小菊なら、うちの庭にも勝手に生えてくるし、

空地や、街のあちこちで見られますが、

大輪の菊となると、育てるのが難しいので、

あまりお目にかかることがありません。

 

でも、今年は、

高幡不動尊の菊祭りで、思う存分、
さまざまな種類の大輪の菊を見学することができました。

 

しかも、

大輪の菊の切り花を入手できたのです!

見事でしょう!!

嬉しくて、帰宅後、早速、

疲れた体に鞭打って、スケッチしました。

切り花は、あまり日持ちがしませんので、
後伸ばしにできないのです。

お花が元気なうちに、写生しなくちゃなりません。

 

というわけで、

次回は、この菊をモデルにして、描き方を解説しますので
楽しみにしていてくださいね。

 

さて、今回は、

高幡不動で撮影してきた菊の写真を

たくさんご紹介させていただきますね。

 

高幡不動では、調度、七五三祭りもやっていて、
晴れ着を着た子供たちがたくさんお参りに来ていました。

可愛い子供たちの写真をご紹介できないのが残念です。

 

目次

高幡不動尊の菊祭りとは?

 

高幡不動の境内で、毎年開催される、

多摩地域最大規模の菊祭りです。

 

コロナ感染拡大の影響で、

昨年2020年は中止となりましたが、

今年は、「第50回高幡不動尊菊祭り」が

10月26日~11月17日の期間で開催されます。

 

近隣市の菊愛好家の団体から、

力作1200株あまりの菊花が出品されるそうです。

 

私は、切り花が販売される日曜日を狙って、

見学に行きました。

 

高幡不動尊金剛寺とは?

 

関東三大不動の一つで、

真言宗智山派別格本山の寺院です。  

三万余坪の境内には、

重要文化財の不動堂・仁王門、五重塔、大日堂など、

二十数棟の伽藍が立ち並んでいます。

 

ご本尊は、不動三尊像、大日如来像です。

 

裏山不動ヶ丘には、

あじさい、彼岸花、紅葉など四季折々の自然が楽しめます。

 

東京都日野市高幡にあり、
最寄駅は、

京王線・高幡不動駅で、徒歩5分。

多摩都市モノレールの高幡不動駅からは、徒歩10分以上くらいでしょうか。

 

高幡不動尊の詳細は、こちらをクリックしてください。

高幡不動尊

 

菊まつりは、ピンクのマーカーでラインしたところに

展示されていました。

 

菊祭りの写真集

大輪の菊にも、さまざまな種類があるんですね。

T

 

 

 

 

賞を取っている菊もたくさん展示されていました。

どれも力作ぞろいです。

 

 

日曜日にだけ、切り花が販売されます。

私は、ここで購入しました。

一輪一輪、お花の種類と題名、

そして作者の名前が書かれた札がつけられています。

私が購入した菊は、

「太管」という種類で、「玉穂の雁」という名前です。

一輪300円+ 花瓶200円=500円

たくさんの菊を堪能した後は、

大観音像にお参りしたり、奥殿のお不動さまを拝観したり、

境内の紅葉を見ながら、ゆっくり散策しました。

上は、奥殿の入り口。一階が展示室となっています。

 

購入した「玉穂の雁」です。

 

この菊は、袋に入れたりせずに、

そのまま手でもって帰らなくてはならなかったので、

予定していた買い物はすべて断念して、

まっすぐ家に帰りました。

モノレールの中では、飽かず眺めて過ごしました。

まとめ

今回は、高幡不動菊祭りの写真集をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

今回は、ここまでです。

次回は、持ち帰った菊をモデルに、

描き方をご紹介しますね。

 

花びらがたくさんあるので、

写生するのは、一苦労です。

それで、ちょっとした工夫をしました。

 

さあ、どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね。

では、またお会いしましょう。