自然療法セラピストが、心さわやかに墨彩画を描いたり、楽しんだりする方法を紹介するサイトです

さわやか墨彩画教室

  • 墨彩画について
  • 墨彩画の描き方
  • 墨彩画の画材
  • 自然療法のお話
  • 墨彩画作品集
  • カテゴリー
    • 龍
    • 花
    • 風景
    • 果実
    • 書画
    • 模写
    • その他
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • 絵手紙講座
search
雲龍図模写1龍

龍の夢を見た。雲龍図模写1号

F10 雲龍図模写 水墨画 2019年製作 滝の絵が描きたくて、職場の友人を誘い、箱根にある飛龍の滝を見に行った日の夜のことです。不思議な夢を見ました。 サンショウウオが禁断の恋をして、仲間に殺されてしまうのです。 かわ...

白浪先生「枝垂れ桜」模写花

私の宝物。白浪先生の「枝垂れ桜」模写作品

半切1/2 白浪先生の墨彩画「しだれ桜」模写 画仙紙 2018年製作 京都、高台寺で開催された白浪先生の個展で配布されたポスターに掲載されていた「しだれ桜」を模写し、先生に手直しをして頂いた。 とてもうつくしく仕上がった...

墨彩画 山茶花花

心が曇っていると見ても見えない  水墨画「山茶花」

色紙サイズ 水墨画「山茶花」水彩紙 2019年製作 私は、この山茶花の美しさに、20年以上も気が付かなかった。 同じ庭に咲く芍薬や椿に比べて、あまりにもな地味なものだから 私の目には、つまらない花に見えていた。 ある朝、...

水墨画 奄美の海岸風景

水墨画「光る海」

F4 水墨画「光る海」水彩紙 2020年製作 奄美を旅行したとき、港で見た海が、太陽の光を反射してきらきら輝いて見えた。 大好きな風景の一つだ。

龍

時空を超えて伝わる画家の気迫。雲龍図模写

F20 加山又造作 天龍寺の雲龍図模写  最も好きな龍の作品である。 龍の描き方の練習のために、描いた模写2号である。 模写をしていたその時、友人が重度の肺炎になり、苦しんでいるという知らせを受けた。何もしてあげられない...

墨彩画 あこうの木と精霊 その他

巨木には邪気を浄化する力がある。墨彩画「あこうの木と精霊」

色紙サイズ、あこうの木と精霊 墨彩画 2020年製作 両手をいっぱいに横に広げても届かないような、大きな木には、人の邪気を吸収してくれる浄化能力がある。私は、昔から、こういう巨木が大好きで、何度も助けてもらったことがある...

< 1 … 14 15 16

Profile

桂颯(けいそう)

【Link】 YouTube ・ Instagram

 

東京都東大和市在住

1955年生まれ 女性

 

「さわやか墨彩画教室」へようこそ!

 

墨彩画家で自然療法セラピストの

桂颯(けいそう)です。

 

私は、これまで自然療法セラピストとして、

薬では治らない心身の不調を癒すため、
さまざまな自然療法を学んできました。

アロマテラピー、ホメオパシー、東洋医学、タイ式マッサージ、チネイザンなどなど。

そして、学んでいくうちに、

自然を題材にして描く墨彩画には、
素晴らしい癒し効果があると気が付きました。

自然には、
人の心を癒し、浄化するエネルギーが存在するからです。

さまざまなお花たち、可愛い動物、

滝や海などを題材に、墨彩画を描くことで、

自然の中に溶け込む心地よさを感じられます。

見えなかったものが見え、
感じられなかった世界が感じられるように

なるはずです。

墨彩画は、日本の伝統色である顔彩絵具を使って描く絵です。

身近なお花を題材に、ハガキ一枚から描ける手軽さがありつつ、

工夫次第で、日本画のような美しい絵を仕上げることもできます。

このサイトでは、

墨彩画の描き方を動画でご紹介したり、

描き方のコツや画材や上達方法など、さまざまな情報も揃えています。

ぜひ、ご覧くださいませ。

 

また、自然療法セラピストとしての経験から、
自然療法や心の育て方についての記事も
たくさんアップしています。
合わせてご覧いただければ幸いです。

桂颯という雅号は、
尊敬するお坊さまからつけて頂きました。
桂颯の桂は、名前から
桂颯の颯は、風が吹くさまを表す漢字です。

いつも、心の中に「さわやかな風」が吹くような
墨彩画を目指し、ご紹介していきたいと考え、

「さわやか墨彩画教室」と名付けました。

私の詳しい経歴については、以下に。

プロファイル

  • Instagram
  • Youtube

タグ

すずめ (1) とは (3) アロマテラピー (7) グリーンパウゼのお庭 (3) ハガキ絵 (33) ハス (1) バラ (3) 中級講座 (5) 仏画 (1) 付立筆 (2) 写生 (2) 初級講座 (57) 動画 (7) 参考資料 (14) 子育て (5) 小原古邨 (2) 描き方 (66) 日本画 (5) 木蓮 (2) 東洋医学 (2) 松煙墨 (1) 椿 (3) 模写 (4) 水墨画 (3) 没骨法 (10) 油煙墨 (1) 滝 (4) 狭山丘陵 (2) 猫 (5) 画材 (6) 白龍 (1) 禅 (4) 禅語 (11) 筆 (3) 紫陽花 (2) 絵具 (3) 花 (18) 花菖蒲 (3) 若冲 (2) 菖蒲 (2) 蓮の花 (2) 鉤勒法 (25) 面相筆 (11) 鳥 (1) 龍 (3)

カテゴリー

  • 墨彩画について
  • 墨彩画の描き方
  • 墨彩画とさわやか心の育て方講座
  • 墨彩画の参考資料
  • 墨彩画の画材
  • 墨彩画の活用法
  • 墨彩画はじめの一歩
  • 墨彩画とさわやか子育て講座
  • 猫
  • 自然療法のお話
  • 墨彩画初級講座
  • 絵手紙講座
  • 墨彩画中級講座
  • 色鉛筆
  • 絵手紙講座
  • 龍
  • 花
  • 風景
  • 果実
  • 書画
  • 模写
  • その他
  • 墨彩画の作品集

Category

  • 墨彩画について
  • 墨彩画の描き方
  • 墨彩画とさわやか心の育て方講座
  • 墨彩画の参考資料
  • 墨彩画の画材
  • 墨彩画の活用法
  • 墨彩画はじめの一歩
  • 墨彩画とさわやか子育て講座
  • 自然療法のお話
  • 墨彩画初級講座
    • 絵手紙講座
  • 墨彩画中級講座
  • 色鉛筆
  • 絵手紙講座
  • 墨彩画の作品集
    • 猫
    • 龍
    • 花
    • 風景
    • 果実
    • 書画
    • 模写
    • その他

タグ

すずめ (1) とは (3) アロマテラピー (7) グリーンパウゼのお庭 (3) ハガキ絵 (33) ハス (1) バラ (3) 中級講座 (5) 仏画 (1) 付立筆 (2) 写生 (2) 初級講座 (57) 動画 (7) 参考資料 (14) 子育て (5) 小原古邨 (2) 描き方 (66) 日本画 (5) 木蓮 (2) 東洋医学 (2) 松煙墨 (1) 椿 (3) 模写 (4) 水墨画 (3) 没骨法 (10) 油煙墨 (1) 滝 (4) 狭山丘陵 (2) 猫 (5) 画材 (6) 白龍 (1) 禅 (4) 禅語 (11) 筆 (3) 紫陽花 (2) 絵具 (3) 花 (18) 花菖蒲 (3) 若冲 (2) 菖蒲 (2) 蓮の花 (2) 鉤勒法 (25) 面相筆 (11) 鳥 (1) 龍 (3)
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ

©Copyright2025 さわやか墨彩画教室.All Rights Reserved.