【顔彩で描く葉っぱシリーズ】秋の葉っぱは、どんな顔彩で描く? 南天、柿、オリーブ、桜、ジャスミンのそれぞれの特徴について、解説します。

こんにちは。

墨彩画家でセラピストの桂颯(けいそう)です。

春は、お花の季節。
そして、

秋は、さまざまな果実と紅葉の季節でしょうか。

 

でも、紅葉しない葉っぱも、それぞれに美しい。

 

今回は、南天、柿、オリーブ、枝垂れ桜、

ジャスミンの5種類の葉っぱを描き、

それぞれの特徴や描き方のコツについて、

解説したいと思います。

 

墨彩画を描くとき、

これらの葉っぱが主人公になることはありません。

 

しかし、日頃から、

葉っぱの特徴について知っておき、練習をしておくことは、

お花を描くときに、とても役立つような気がします。

 

テレビや映画のドラマでも、
主役を演じる俳優だけが、目立ってもおもしろくありません。
脇役を演じる俳優あってのドラマなのです。

脇役の俳優さんがベテランであればあるほど、

ドラマは、ぐっと深みを増し、面白くなりますから。

というわけで、脇役の葉っぱたちをどう描くか、
どんな色を選ぶかが、今回のテーマです。

目次

南天の葉

この画像は、京都のお寺で撮影したものです。

南天は、「難を転じる」といわれ、

縁起の良い木とされて、

庭に植えられることが多いんですね。

特徴的なあの真っ赤な実がとてもきれいですよね。

 

まだ墨彩画を習い始めたばかりの頃、

白浪先生に、
「年賀状に、南天を描いてみたいので、

描き方を教えてください」

お願いしたことがあります。

 

先生は、ハガキの左下に、

小さな南天をささって描いて見せてくださったのですが、
その絵が、あまりに美しくて、

感動したことを覚えています。

南天の葉っぱも、紅葉することを初めて知りました。

しかし、先生の描かれた南天は、実物の1/10ほどのサイズ。

年賀状なので、

「あけましておめでとうございます」を

書かなくてはならないので、

どうしても大きく描けないのです。

 

小さな南天の実、美しく紅葉した葉っぱ、

どちらも、当時の私の筆の技術では、

到底不可能だったので、

年賀状に南天を描くことはあきらめました。

これは、うちの南天から採ってきた葉っぱです。

南天の葉っぱは、特徴的な形をしていますよね。

南天は、赤い実が美しいので、

よく墨彩画のモチーフになりますが、

主役の実を描くことに一生懸命で、

つい葉っぱはなおざりになってしまいます。

今回、私は、

葉っぱの形をじっくり観察することができました。

シンプルなので、写生の楽しかったこと!!

 

葉っぱは、古代緑青、

茎は、鶯茶緑にすこしだけ朱を混色して塗りました。

 

柿の葉

今年、うちの柿は、1個も実をつけませんでした。

その代わり、とても美しく紅葉してくれたのです。

柿の紅葉は、とても特徴的で、

絵のモチーフにもなりますね。

ごめんなさい。

あまりに複雑な色だったので、

描くことに夢中になって、記録を取り忘れました。

なので、
何色で塗ったか、全く覚えていません。

でも、描き方の動画を撮っているので、

後日、葉っぱの描き方動画をyoutubeにアップしますね。

オリーブの葉

自家製のオリーブオイルを作ろうと思い、
苗を買ってきて育てているのですが、
もう何年にもなるのに、ほとんど実をつけてくれません。

 

でも、葉っぱの裏表の色の違いが面白いし

すっきりした葉っぱの形など、
葉っぱだけでも、とても美しいので、

いつか、オリーブを主人公に墨彩画を描くつもりです。

オリーブの葉の裏側は、花白緑+若葉+胡粉
表側の葉は、青瓷で塗りました。

茎は、花白緑+鶯茶緑です。

 

枝垂れ桜の葉

実物の桜を眺めて描きたかったので、

うちで育てている枝垂れ桜の木です。

 

桜の葉っぱは、柿や椿などと違って、

薄く柔らかく、ひらひらしているところが特徴でしょうか。

このように、薄い葉っぱを描く時は、
葉っぱのひらひらしたところを強調するために、

葉っぱが裏返った部分を入れ、

色も薄めに塗ると良いと思います。

 

濃い色を厚ぼったくぬると、

椿や柿のような厚めの葉っぱになってしまいますから。

 

ジャスミンの葉

前回、ご紹介した藤と同じく、つる性の植物です。

そして、藤と同じで、お庭の暴れん坊です。

どこまでもどこまでも、つるをのばして、

いろんなものに絡みつくからです。

しかも、この子は、花をなかなか咲かせてくれません。

 

ジャスミンのお花は真っ白な小さく、

とても良い香りがするのです。

まあ、私がきちんとお手入れしないからいけないのですが、

あまりに育ちが良いので、

私は少し虐待することにしました。

小さな植木鉢に閉じ込め、

下から根が出てこないように、鉢の下にお皿を敷き、

さらに除草シートの上に置いているのです。

 

おかげで、今年のジャスミンは、おとなしい。

 

でも、明るくさわやかな色の7枚の葉っぱは、可愛い。

葉っぱは、古代緑青+若草+鶯茶緑
茎は、古代緑青+朱で塗りました。

よく見ると、ジャスミンの茎は、

少し赤みがかっています。

つる性の植物は、茎を湾曲させて描くと、

・・らしく見えるような気がします。

まとめ

今回は、南天、柿、オリーブ、枝垂れ桜、

ジャスミンの葉っぱについて、

それぞれの特徴や描き方のコツを解説しました。

いかがだったでしょうか?

今回は、ここまでです。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。

また次回、お会いしましょう。